新型(現行)日産スカイラインの後部座席・ラゲッジ評価まとめ

新型スカイライン後部座席

新型(現行)日産スカイラインの後部座席・ラゲッジ評価まとめ

目次

Contents

後部座席の乗り心地は?

スカイラインの特徴は、車内が広くなったことです。先代のスカイラインに比べると、車高が低くなり長さが長くなっているのが特徴です。乗り降りしやすく車内が広いことがポイントになります。車内が広くなったことで後部座席に余裕ができました。足元の広さが広がり、平均的な身長体重の大人が乗っても問題なく乗ることができます。長時間乗っても疲れないのがポイントです。シートのレザーシートになっており、質感が良いため高級感を感じることができるでしょう。

リクライニング機能は助手席と運転席のみに備わっていますが、寝ることができるぐらいまで下げることが可能になります。ただし、後部座席に人が乗っていないことが前提です。助手席や運転席を一番後ろのポジションに固定すると、後部座席の足元がやや狭くなります。それでも大人が乗ることは可能な広さを備えています。

横幅も広くなっており、大人4人で乗ったとしても、余裕で座ることができるでしょう。

スポンサーリンク

” 後部座席のシートアレンジ “

スカイラインは、セダンになりますのでミニバンに比べてシートアレンジの可能性が限られています。ですが、できるだけ居住空間をよくしたり、大きな荷物を載せることをできるようにするためシートアレンチが若干できるようになっています。
セダンの場合はトランクに長い荷物を載せるときに後部座席の部分をスルーにすることができそうですが、スカイラインの場合は外すことができません。特にハイブリッドの場合は後部座席の後ろのトランクが狭いため注意が必要になります。

シートアレンジをする上でおすめのポイントは、運転席と助手席をリクライニングし、一番奥まで倒します。すると後部座席につながるため、快適に仮眠をとることが可能です。
後部座席の振動については、車が発進したときの弾みはそれほど弾みを感じることがないため快適に移動することが可能です。また、停止中の振動も少ないのがポイントです。これは、足回りがしっかりしていることから、振動が伝わりにくくなっています。

” ラゲッジスペースの評価は? “

スカイラインのラゲッジスペースは、ハイブリッド車とターボ車で広さが異なります。奥行きはハイブリッド車で40センチほどです。このように狭くなってしまうのは、後部座席とラゲッジスペースの間にバッテリーが入っているからです。大人4人でゴルフに行く場合、ゴルフバックを四つ入れることは難しいです。

もちろん小さめのゴルフバックであれば入れることができますが、通常のゴルフバックは2個ぐらいが限界になります。使い勝手がそれほどいいとは言えませんが、大きな荷物がある場合以外は後部座席に乗せることもできるため、割り切って利用すれば問題ありません。

一方で、ターボ車の場合は、ハイブリッド車のようにモーターが入っていないため、奥行きは50センチほどになり、ハイブリッド車よりも10センチほど広くなっています。セダンとしてはそれほど大きくありませんが、旅行カバンが四つ分ぐらいは入れることができます。日常的に利用するのであれば問題のない広さです。

スポンサーリンク

” 後部座席とラゲッジの評価まとめ “

スカイラインのおすすめポイントは室内の広さになりますが、セダンの中でも後部座席がしっかりと作り込まれています。足元のスペースは従来のスカイラインよりも若干広いため快適性を感じることができるにちがいありません。ただ、セダンである以上、ミニバンのようなシートアレンジは豊富ではありません。

物を多く運ぶ車としての役割はあまり考えられていないため、後部座席の空間を利用して大きな荷物を入れることは難しくなります。
トランクと後部座席がスルーになっているタイプの乗用車がりますが、スカイラインはスルーができないようになっています。

これは、ハイブリッド車であればそこにモーターが入っているからです。
ラゲッジは、ハイブリッド車のスカイラインでおよそ40センチの奥行になります。一方でターボ車は 50センチの奥行きを確保できています。ハイブリッド車とターボ車で奥行きが10センチほど違うのは、モーターがあるかないかの違いです。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次